![]() ![]() |
|
『アルミホイール第2弾!T5R仕様 純正「タイタン」ホイール装着!』 | |
![]() |
← 「シュミットS4」からの履き替えです。 憧れの「T5R」スタイルに! ホイール:純正「タイタン」ガンメタ色 7.0J-17+43 5H/108 ロックホイールボルト タイヤ:ミシュランパイロットスポーツ 205/45R17 *15インチが標準の車に、16・17インチ装着時には 「ステアリングリミッター」が別途必要です。 *このタイヤサイズでのトレッドパターンは、 パイロットスポーツ定番の「Vシェイプ」ではありません。 16インチに比べ、直進安定性は向上。 若干、路面の突上げ感を感じるようになりましたが、 悪い感触はありません(^-^)v |
![]() パッと見「色違いのT5R」(^-^;)。 かなり男前になってきましたでしょうか?... |
![]() 分かりにくいですが、実物はかなり濃い「ガンメタ」色。 だいぶ、イカツイです..。 |
. | . |
『NANKANG NS-20 タイヤ装着』 ![]() |
|
![]() |
![]() ← 2015年春 下段の「Dunlop」から コストダウン重視の観点で... 台湾の「NANKANG製 NS-20」を装着 サイズ:205/45R17(一応 XL規格) ダンロップに比べ、サイドが若干丸みを帯びて、 なんとなく柔らかい感じ。 |
『Dunlop SP SPORT MAXX タイヤ装着』 | |
![]() |
![]() ← 2008年末 これまでのミシュラン一筋からw、 「Dunlop」に変更しました。 サイズ:205/45ZR17(XL規格) SP SPORT MAXXは08年現在での ダンロップデジタイヤのフラッグシップモデル。 パイロットスポーツに比べ、サイドが若干硬めですが、 静粛性は結構あるように思います。 タイタンのような重いホイールとの相性は良さ気な感じ。 |
『 T-5R仕様フロントスポイラー + フォグランプキット 』(o^-')b ! | |
![]() 10年越しのフェイスイジクリです。 顔の厚みが増し、どんどん「イカツく」...(^-^;)。 |
![]() フォグランプキットも移植しました。 ポジショニングランプと連動です(^-^)v。 |
![]() サイドステップとのラインも完璧です。 さすが純正パーツの流用! |
![]() 10年越しのT5Rルック化 ひとまず達成。 純正ショック+HEICOサス+純正Fスポ の組合せで、見た目も適度な『どっしり感』。 |
. | . |
『HEICO フロントグリルエンブレム!』(^-^;) | 『アルミホイール第1弾』 (定番のシュミットS4) |
![]() HEICOのエンブレム取り付けました。 グリルをブラックアウトしたかったけど、これで十分かな。 ↓ エンブレム新バージョン装着 |
![]() ホイール:シュミット S4 7.0J-16+35 5H/108(チタン色) タイヤ:ミシュランパイロットスポーツ 205-50ZR16 ドレスアップと乗り心地の両立を考慮すると、 855の場合、17インチが限界かも...。 |
『エアダクト カーボンルック化!』 |
『ポジショニングランプ LED化』 |
![]() 表面にカーボン調シートを「面」に沿って貼り付け。 まず全面にシートを貼ってから、穴のとこを切り抜き。 牽引フックカバーは、赤スプレーで別途塗装。 |
![]() 純正バルブを「LED4灯タイプ」に交換! 黄色味から純白色へ。 交換作業の様子はこちら.. (バルブはKYONさんに頂きました。感謝!) |
. 『 クリスタルウィンカー装着 』 10年落ちのフロントフェイスをシャープに引き締めてくれるアイテム... |
|
![]() キラ目タイプのユニット一式です。 新しいパーツは気持ちいいですね (o^-')b! . |
![]() カプラ形状が純正同一なので「ポンつけ」。取付時間10分。 いずれウィンカー球を「ステルスタイプ」に変更予定。 「追記」:結露する(レンズが曇る)個体もあり...対策検討中。 |
『ERST製 マフラーカッター』 |
|
![]() ボルボチューナーでおなじみの「ERST」製です。 純正マフラーにアタッチメントを差し込んで、 U字クランプで取り付けます (取付時間:30分) |
![]() 大口径φ120です!リアビューのインパクト大! ボディーリア面とツライチ取り付けにしました。 オーバル形状がなかなか渋いです (;^_^A 。 |
『純正ルーフスポイラー』 |
『エンジンルーム(エクステリアぢゃない?)ステッカーチュ〜ン1』 |
![]() P&Aフェアで30%オフ価格でゲットです。 スポコン度30%アップ(^ ^)v。 |
![]() MOTULステッカー + HEICOステッカー 貼付! エンジンルームの前部に ステッカーチュ〜ン。 |
|
『VOLVOロゴ ナンバープレートボルト!』 |
![]() 窒素ガス入れてるので、取り付けてみました(^-^)。 「!」マークと「N2 Gas」って書いてます。 4個1000円。 |
![]() リアナンバープレートボルト右側につけてみました。 ワンポイントアクセントに最適(^-^)/。 |
『エンジンルーム(エクステリア?)ステッカーチューン2』 |
『純正ナンバープレートスペーサー』 |
![]() ボルボ純正「プレミアムオイルステッカー」 これで2馬力アップ(汗)! (KYONさんよりご提供) |
![]() バンパーとH型取付ステーの間に取付! プレートが10度ぐらい前傾に!(KYONさんありがとう!) |
『クリアーサイドマーカー』 (銀パパさんありがとう) | |
![]() 前から欲しかったクリアーサイドマーカー。 ボルボカスタマイズの定番メニュー!。 |
![]() 元々はオレンジ色でしたが、サイドが渋く引き締まりました! 銀パパさんありがとう(^-^)/~~。(施工:加藤さん(笑)!) |
『HEICO製 ロワーリングスプリング装着!』 | |
![]() |
![]() ![]() HEICOスプリングは、850/V70共用です。 上:ノーマル時。下:HEICOバネ装着(ローダウン)時。 フロントで約20mm リアは約30mm下がってます。 詳しくは こちら...。 |
『ナンバープレートボルト(フロント2個)』 ![]() チタン製ですヾ(^-^;)。スポコン的には、「ボルト!」って 感じもアリかな?と..。 サイズはM6×10です。 電気炉で焼いて「チタン青」にしてもよし..。 |
『ボルボ純正セキュリティーステッカー!』 ![]() 一応、光るものは装備してますが、より視認+心理効果を高める ためにつけてみました! (銀パパさん、ありがとう) . |
『ヘッドライトレンズ清掃!(清掃後画像のみ..)』 ![]() 以前、bonさん+加藤さんに方法を教えて頂いたので、 自分で再度やってみました!ピカピカです(o^-')b ! |
『SPORTEC製エンブレム』 (^-^)/ ![]() SPORTEC(ロムチューンメーカー)のエンブレムです。 リアボルボロゴの下に。 これで5馬力はUPかな...(;^_^A |
『VMSステッカー』 (^-^)/ ![]() VOLVO MOTOR SPORTSステッカーです! モジュールボックスに貼ってみました。 |
『大御所ステッカー』 o(^-^)o ![]() ボルボ総本山のステッカー! 「VOLVOLVO」と「VOLVOMANIAC」. |
. 『TWRステッカー』 o(^-^)o ![]() 念願のTWR!RACINGの文字も!パーフェクト(o^-')b ! (PEGASUSさん ありがとうございましたっ!) |
.
『フューエルリッドカバーステッカー!』 ![]() シンプルスタイルのフューエルリッドカバーステッカー! 「無鉛燃料専用表示」です。 |
. 『FBRステッカー』 o(^-^)o ![]() 空飛ぶレンガ ステッカー(100ミリ長)です。 左の純正サイドステップへ!(スポコン風に(;^_^A ) . . |
. 『V70リアワイパー移植』 ![]() 2002年型V70仕様を移植(ポン付け)。 樹脂カバーでスッキリです! (てっちゃんからのご提供) . → その後、ショートワイパーへ換装 |
『PIAA製 スーパーシリコートワイパー取付』 o(^-^)o (取付時間:5分) 撥水効果の耐久性は、ガラスとの相性を考えると、フッ素よりもシリコンベースがいいですよ! ドレスアップ効果もある、メンテナンス小技...(;^_^A 。 「ガラスへのフッ素コート剤」との併用は×です...。 |
|
![]() 型番: 運転席SSC53FR(カーボンタイプ) 助手席SSC53(ノーマルタイプ) 運転席側のみフィン付で。 . |
![]() カーボン柄がなかなか渋いです (o^-')b !。 今後のメンテは、ワイパーゴム交換のみでOK。 このカーボン柄...あまり耐候性はよくありませんので要注意。 |
. 『BOSCH エアロツインマルチワイパー 装着』 ![]() 08年時点で、最新型のワイパーを装着トライ♪ (メーカー適合表には記載されてませんので、車種年式毎の実車確認が必要です..) |
|
![]() ボルボ850用はメーカー適合表に記載されてないので、 純正サイズとガラス曲率から判断し、適当wに選択。 運転席側:AM53A 助手席側:AM50B |
![]() さすが最新型ワイパー。シンプルかつ高機能。 適当に選んだサイズもバッチリです。 拭き残しもなく、作動もスムーズ♪ |
. 『ウィンドーフィルム(スモーク:可視光透過率8%)』 (^-^)/ IKC株式会社 製「ルミクールSD NS-08ピークスモーク」です。 大阪の老舗化学メーカー製なので、技術的にも安心です..。(素材は東レのOEMかな?..) |
|
![]() リアから。真っ黒け(;^_^A 。でもこのフィルム.. 中からは結構見えるんですよ。運転上は支障なし。 |
![]() イカツい(;^_^A 。Hなバネで車高下がってるけど、さらに 低重心に見せるのに、濃いガンメタホイール装着もありかも? |
. 『HEICOナンバープレートフレーム』 (o^-')b ! Hotwheelsさんから頂きましたっ!お心遣いに感謝致します。 |
|
![]() フロントマスクが引き締まりますぅ。 HEICO狂にはたまりません(^-^)v。 |
![]() 純正ステー・スペーサーと組合せれば、 「傾き方」がより顕著にわかりますね!いい感じ。 |
. . エンジンルーム番外編... 『エンジンプラグカバーのイージーグラフィック処理(カーボンルック化)』 ![]() |
|
![]() |
![]() ← 上段:ノーマルのプラグカバー 下段:「イージーグラフィック処理」 カーボンフィルム転写・文字部はシルバー色。 その上層にクリアー塗装を施し、艶々です(o^-')b ! 通常のフィルム転写とは比べ物にならないぐらい 耐熱性・耐候性がUPしています。 |
![]() カーボン模様もかなり揃って加工されています。 文字色とのコントラストも最高っ! |
![]() エンジンルームも10年落ちとは思えないぐらい、 「シャープさ」が増したような気がします。 |
. 『ボルボモータースポーツエンブレム装着』 ![]() 完璧なT5Rルックを目指し装着 (^-^;)v。 これで自称2馬力UPですっ♪ |
. 『Swedespeed ステッカー装着』 ![]() 話題の「Swedespeed」ステッカー! リアウィンドー上部に!(o^-')b ! |